上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は三日ぶりに夕方の天気が良かったのでグランドへ散歩に
しかし着いたときはワンコも人も誰もいず…
仕方ないのでウロウロ美術館周りを歩いてから猫のチェック
美術館には野良猫に餌をあげる人がいるので
その場所を知っているネロは最初にチェックして
猫がいないことを確認させておかないと
ノーリードにしたとき一目散に走っていきます
その場所に行ったとき何匹かが逃げていくのを見つけたネロは引っ張る引っ張る
そして猫が木の上に逃げたのを見ると…

ネロ「パパここに猫が逃げたよ」

ネロ「ほらいたよーーー!」

ネロ「ウッヒョウー!!生きたオモチャだー!!!」
いつもこんな感じだけどそのうち納得して(?)グランドの方へ行きます
グランドでネロと二人でまったりしてるとちらほらと犬達が集まってきました
残念ながら走ってるときの写真は撮れなかったけど…

走り疲れてくたくたになってます

あまりにも疲れると天を仰ぎます

何時も元気で人にも犬にも平気なメリー 今日もネロに食われてました

まだ子犬なのにお姉ちゃんのサーラにマウントします ちなみに雌同士

そんなサーラが興奮して遊びに誘ってるのは…

トイプーのプッチ 二匹でいちゃもんつけてます
数日ぶりにしっかり運動ができてネロも満足の散歩でした
さてタイトルにもありますが「田舎的な物」
性格には田舎的な生き物
確かネロがマムシに噛まれたときに家の周りの写真をアップしたのですが
色々な方に
「ネロパパの家ってすんごい田舎だねー」
「あそこまでとは思わなかったうちの方がまだましだな」
などとあきらかに田舎に住んでる方達に言われたものです
まーあの写真は確かにそういう所を写したからしかたないです
しかしなんだかんだで僕の住んでる町は高知では人口増加率1,2で
どんどんと開発もされてる場所です失礼な話ですよね
っと思ってたんだけど…
やっぱどうにもなんない田舎だったようです
ある日夜散歩に出かけようとすると玄関にいたのは

マイマイカブリ!カタツムリを食べるヤツです
山に行けば普通にいる昆虫なのですが僕も数年に一度しか見ることはありません
そして別の日の夜の散歩で出会ったのは…
(ここからは両生類の苦手な方はご遠慮下さい)

なんとウシガエル!普通に道ばたにいました

この貫禄にはネロもちょっと鼻先を近づけただけで「もう帰りたい」と二度と近づきませんでした

全然逃げようともせず何枚も写真を撮らせてくれるいいモデルでしたよ
こんな風にちょっと歩けばいろんな生き物が出てきます
蛇はいるし二週間に一度ムカデは叩いてるし
昔は螻蛄(オケラ)やモグラなんかも出てきてました
しかし地面を這う生き物はまだいいんです
最近庭の木にアシナガバチ、クマバチ、スズメバチが飛び回っています
どないしよう…
追伸
今月十七日の日曜日に岡山のドイツの森で
ミニミニオフ会がありますよー
詳しくはぼるぼるさんのブログで
http://0207babubabu.blog50.fc2.com/
スポンサーサイト
- 2007/06/15(金) 22:20:52|
- ネロの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8